From:山下史昭
オフィスより、、、
<$MTEntryPermalink$><$MTEntryTitle$>

不動産を売る場合、個人でも商品として
売り出すことになり、好条件で売れるか
どうかは、物件の条件に大きく依存します。
例えば、不動産物件ランキングをA~Dの
4区分に分けるとしましょう。
Aランクの物件
Aランクの物件は、主に人気のエリアにあり、
売りたい人よりも圧倒的に買いたい人が
多いものなります。
故に、交通・買い物などの利便性が高く、
相場からみても高い地域になります。
相場が他の地域より高くても、
求めている人が数多くいるため、
価格も下がりにくく資産性も高くなります。
Bランクの物件
Bランクの物件では、売りたい人と買いたい人が
同じくらいいるものになります。
新興住宅街ができた頃はAランクの地域でしたが、
築年数が20年くらいになると、頻繁に近所で
売り物件が出てきて、世帯の入れ替わりが起きてきます。
相場で売りに出していれば売りやすいのですが、
相場以上だと他の類似物件に価格面で負けますので、
売却期間が長くなったり、成約価格が下がることがあります。
Cランクの物件
Cランクの物件は、売り物件が買い手よりも多い地域
にあることが多く、築30年以上の戸建が多くなります。
値段は割安でも、建物が古いためリフォーム費用が
掛かるため、買い手の購入意欲が低下傾向にあります。
また、バブル期に郊外に広がった住宅街でしたが、
人口減少で需要が低くなり、購入者が好んで物件を
探す対象から外れてしまう地域が増えています。
Dランクの物件
Dランクの物件は、手入れしていない築40年以上の家
や買い手が極端に少ない地域にあります。
市場に出しても売れないため、売却期間が長期化します。
物件の維持管理も困難になり、不動産会社も扱いについて
敬遠しがちで、放置されたままになるケースも多くあります。
ランクによる特性について
Aランク物件であれば、焦らず好条件で売ることが可能かもしれません。
しかし、東京の都心でも、2018年時点で空き家率が10.6%もある時代です。
地方では一部のごく限られた地域と物件だけとなります。
Bランク物件であれば、相場価格さえ正確に把握できれば
売却スケジュールを立てやすいでしょう。
Cランク物件は、条件を妥協してでも早めに売るのが得策です。
戸建では築40年に近づけば近づくほど、Dランク物件
に入ってしますので、注意が必要です。
Dランク物件は、条件をつけずに売ることが大切です。
買いたい人が現れたら言値でもいいので、
即売却するのが望ましいでしょう。
まとめ
不動産売却する場合は、どのランクに属しているかを
見極めておくことが大切です。
そうすることにより、売却スケジュールが
立て易くなりますので、不動産会社へ
査定依頼した時には、物件ランクを確認するようにしましょう。
次回の不動産売却ブログをお楽しみに♪
ー不動産売却の成功を願って
山下史昭
<$MTEntryPermalink$><$MTEntryTitle$>
PS.土地・建物の査定・売却のご相談はこちらから
↓
http://www.ainahome.co.jp/contact/index.php
山下史昭が監修する不動産売却読本
住まいを売ったあと
「よし、売却作戦大成功!」と
はればれ思うために
読んでおく本
バージョンアップして第3版を発行中です!
査定ご依頼のお客様へ無料プレゼントしております。
↓ ↓ ↓
詳しくは、こちらをクリックしてご依頼下さい。
不動産売却についてのお悩みはありませんか?
【個別無料相談会】
を実施しております。
お問い合わせフォームより、相談内容を入力戴き、
メール、お電話、面談にて、無料にてご相談承ります。
お電話、面談のご予約は、
無料相談フリーダイヤル(直通)
ア イ ー ナ
0120-949-117
でも承っておりますので、お気軽に
ご連絡下さい♪
----------------------------------------------------------------------------------
簡単1分入力で24時間以内のスピード回答!
無料オンライン査定がご利用戴けます!
不動産売却でお悩みの方、今すぐではないけど、近い将来売却
をお考えの方も、アイーナホームの不動産売却無料査定をご利用下さい♪
<$MTEntryPermalink$><$MTEntryTitle$>

不動産物件ランク付けについて
不動産物件ランク
函館不動産
函館中古住宅